あけのアクロスタウン(大分県大分市にあるトキハ系のショッピングセンター)

あけのアクロスタウン|トキハ、ショッピングセンター





あけのアクロスタウンの裏駐車場より

あけのアクロスタウンのデータ
 ホームページ  http://www.tokiwa-industry.co.jp/hp/tenpoannai.html
 アクセス方法  明野アクロスタウンまでのアクセス
 地図  明野アクロスタウンの地図(グーグルマップ)
 駐車場情報、料金  2400台 無料
 営業時間  ショップ店舗 基本オープン時間 10:00~21:00
 ゲームセンター ナムコランド 10:00〜21:00
 OBSボーリング場 平日 10:00~12:00
             土日祝 8:00~深夜2:00
 利用料金  入場無料
 宿泊施設  明野アクロスタウン周辺の宿泊予約、ホテル、旅館など
 天気、週間予報  明野アクロスタウン周辺の天気予報、週間天気予報
 施設住所  〒8700161 大分市明野東1-1-1
 問い合わせ先  電話番号 097-553-1111
別府駅前 ホテルアーサー 別府駅西口前 ホテル フジヨシ ホテルつるみ 別府 亀の井ホテル

別府温泉 シーサイドホテル 美松 大江亭(旧:シーサイドホテル美松) 別府温泉 杉乃井ホテル セントレジャー城島高原ホテル 別府温泉 別府富士観ホテル
 


明野(あけの)アクロスタウンの評価(主観ですので参考程度に)

明野(あけの)アクロスタウンは大分県の大分市の明野にある、大型商業施設でトキハ系のスーパーであるトキハインダストリーを始め、専門店街にはユニクロやライトオンなどの有名ショップが入り、ホームセンターであるグッディー。OBSボーリング場や大型書店の紀伊国屋、寿司めいじんなどのレストラン、飲食店も入りショッピングゾーンとして大分市の楽しめるスポットとなっています。駐車場は施設の裏と表、それに隣接して立体駐車場もあるのですが、週末の午後ともなると駐車場待ちの車であふれています。規模としては普通な感じでそれほど大きくはないですが、大分市の身近なショッピングセンターとしては良いのではないでしょうか?個人的には大型書店の紀伊国屋が入っているのがポイント高いですね。



駐車場 アクセスのよさ 広さ トイレ 食事 全体
少し不足気味 街中にあるが、混雑が× 普通の規模 各階にあり ちょっと少ないかも 程よい規模で○

あけのアクロスタウンは大分市の身近なショッピングセンター

あけのアクロスタウンは、大分市の東部よりにある中規模のショッピングセンターで、週末の午後からは結構な人であふれています。
近くにはパークプレイスもあるので、どっちに行こうか迷うところですが、比較的空いていて気軽に遊べるアクロスタウンは身近なショッピングセンターとして重宝します。

あけのアクロスタウンのアクセス


あけのアクロスタウンへのアクセスは、アクセスする方角によってまた違ってくるので下の地図とにらめっこして、自分の来る方角を考えてアクセスして下さい。



大きな地図で見る
位置関係的には、中の方にあるためどこからでもアクセスできます。別府方面からでしたら、別大国道をまっすぐ東にアクセスし、下の明野第一陸橋北を右折するとすぐに見えてきます。


大きな地図で見る

 
大分市内の街方面からでしたらここから、左折し上に道路を右折する感じですぐに左側にアクロスタウンが見えてきます。

あけのアクロスタウンの駐車場

あけのアクロスタウンの駐車場は、思ったより広く建物を挟むようにあり、2400台収容可能で広い平面駐車場と別に立体駐車場も2棟あるので、満車で何分も待たなければ入れないというようなことはないと思います。おすすめは、大駐車場と立体駐車場ですね。

あけのアクロスタウンの手前に駐車場に入る入り口がありますが、ここは狭く結構な確率で混雑しているので、できれば通り過ぎて建物の向こうの大駐車場に止めると良いです。





アクロスタウンの道路の反対側にも立体駐車場があります。今回はここには止めません。


アクロスタウンの建物を過ぎると左側がひらけて駐車場が見えて入る入り口があります。最悪通り過ぎても、次を左折しても入る入り口がありますので安心して確認して入ってください。写真には看板が見えますね。
あけのアクロスタウン二番街となっています。ショップは、本屋の紀伊国屋書店と靴屋のABCマート。服屋のライトオンなどが見えます。


 
左から入ります。案内板に「満車」となっています。週末の午後は結構な混雑ですぐに止められる場所を見つけられたらラッキーですね。この大駐車場をもってしても飽和状態です。止める場所を探そうとみんなウロウロしています。

 
そんな状態の時は、迷わず奥の立体駐車場に入りましょう。二番街のきれいな建物とホームセンターのグッディの間に立体駐車場への入り口があります。下をくぐる感じですね。この立体駐車場の1階が地下になりますので、止める場所は2階か3階がちょうど良いのですぐに上に上がりましょう。

 
今回も混雑していましたが、3階部分に止めることができました。しかし、後ろがつかえているのに平気で車が出るかどうかもわからないのに待っている人が多いのに驚きです。迷惑を考えない人が多いですね。


これが、大駐車場です。満車になっているのがわかりますね。
奥に見える建物は三番街で温泉やフィットネスセンターのエグザスなどがあります。



これは、一番街の本館の場所の駐車場の様子です。あまり台数が止められないのですぐにいっぱいです。

 
立体駐車場の3階に止めたので1階分だけ階段で下に降りると、ちょうど二番街の2階部分になります。
下手に大駐車場に止めるよりこの立体駐車場に止めた方が近いような気がします。

あけのアクロスタウンの施設、店舗、ショップ、レストラン



あけのアクロスタウンの全貌です。一番街(本館)にトキハインダストリーのスーパーやショッピング街、子供服、ベビー服、ゲームセンターのナムコランド、100円ショップのダイソーなどがあります。そして、OBSボウルのボーリング場があります。
隣接して、大分銀行、郵便局、市役所出張所もありますね。

そして、二番街は専門店街で、レストランや服屋、雑貨屋と、紀伊国屋書店があります。
二番街と三番街の間に大駐車場とホームセンターのグッディがあります。

三番街は、アサヒ温泉とローソン、モスバーガーのカフェの80℃とコナミのフィットネスクラブのエグザスがあります。


各店舗の詳細は以下からどうぞ。


では、パンフよりあけのアクロスタウン店舗詳細です。

トキハインダストリーの地下フロアです。食品売り場がメインですね。ロッテリアやちょっとしたおやつ&軽食が食べられる小さなフードコートもありますので、休憩などができます。ただし、ほんとに狭いのでほとんど満席です。


専門店街の1階です。定番のライトオンやユニクロ、ABCマートがあります。


専門店街の2階です。約半分を紀伊国屋書店が占めています。
あとはレストラン街になっていますね。ピエトロやあすかうどん、大戸屋などがあります。



三番街にはコンビニのローソンやモスバーガー系列の80℃ Cafe&Kitchen(はちじゅうどかふぇ&きっちん)があります。
この80℃のカフェは現在ではほとんど全国には残っておらず、この大分のアクロス店くらいですね。

では、実際にあけのアクロスの中に入ります。立体駐車場から入ったのでいきなり専門店街に出ました。

 
左はソニープラザの雑貨屋の小さい版でミニプラですね。右が激安衣料品チェーンのハニーズです。高品質低価格の商品がたくさん並んでいますので、女性にはうれしいお店です。


専門店街を抜けて本館の方に歩きます。ヤクルトのお店?があります。そして、右奥にはOBSボウルのボーリング場があります。

 
専門店街と本館の間のこのスペースでイベントや催し物をするみたいですね。
子供が遊べるアトラクションがありました。


 
本館では、北海道物産展をやっているみたいでした。結構な人ごみだったので一通り回った後ですぐに撤退。

 
本館の上に上がります。一般的なスーパーの作りですね。人も少なく買い物はしやすいですが、目新しさを求めるならやっぱり専門店街でしょうか。一応、この本館では一通りの商品がそろっています。左が家電製品売り場ですね。


4階に上がると女の子向きのサンリオショップがあります。

 
奥にはゲームセンターのナムコランドがありました。子供向けのゲームがたくさんあります。


 
子供向けの屋内遊園地ですね。有料ですが、子供のストレス解消の遊び場としては良いと思います。
気になる料金ですが、
平日 30分300円。フリータイム 500円
土日祝 30分300円。60分500円
こんな感じです。ちょうどいい感じではないでしょうか。


 
ご覧のようにたくさんのボールプールと滑り台がありますね。楽しそうです。

 
こちらも子供向けゲームと乗り物がありますね。
もちろん、たくさんのUFOキャッチャーやメダルゲームなどもあります。


 
ベビー、マタニティー用品コーナーです。子供が待つスペースも作られていますね。


無料の遊べるスペースもあります。

 
また専門店街の方に戻ります。さっきは1階から通りましたが今度は2階の連絡通路からです。

 
途中に寿司めいじんがありました。回転寿司では大分では有名ですね。

 
 
専門の2階には紀伊国屋があります。紀伊国屋は全国にありますが、ほとんどが大型店舗でほんとに本ならなんでも揃うくらいの品揃えなのでとても良い書店です。本内にはちゃんと座って本を読む場所、休憩にも使えるので便利です。かなり広いですね。


大駐車場の方を見るとグッディがあります。ホームセンターで生活用品がほぼあるので便利です。
グッデイあけのアクロス店も他のグッデイと同じくらいの規模ですね。



レストラン街です。寿司めいじんをはじめ、いくつかのレストランがあります。木の花ガルテンは、バイキングレストランのようですね。たくさんの料理が食べ放題ということで人気があるようです。


一通りゆっくりと回ったので帰ることにしました。
あけのアクロスタウンはそれほど規模が大きいわけではないのでちょっと買い物がてらぶらぶらしたい人におすすめのショッピングセンターですね。大分市にはわさだタウンやパークプレイスなど大型のショッピングセンターがありますが、これくらいの規模もうれしいです。


明野、あけのアクロスタウン 周辺関連レポート

[大分県]わさだタウン トキハ系の大型ショッピングセンター
[大分県]パークプレイス イオン系の大型ショッピングセンター
[大分県]イオンモール三光 中津市のショッピングセンター
[大分県]ガンジーファーム  おいしいソフトクリームで有名
[大分県]やまなみ牧場 ほのぼの無料牧場
[大分県]くじゅう花公園  花のテーマパーク
[大分県]九重夢大吊り橋 日本一のつり橋
[大分県]原尻の滝|道の駅 東洋のナイアガラ。つり橋もある


明野、あけのアクロスタウン以外の
その他のおでかけレポート、おでかけ口コミレポートなどは以下からどうぞ


サーチコンビニ

このホームページはサーチコンビニの一部となっていますので、
上から入ってお出かけレポートよりどうぞ!!
他にもたくさんの絶景スポットや宿泊施設、テーマパークや遊園地、公園などなど
たくさんのレポートが更新中です。



週末、混雑、空いている、穴場の、おすすめスポット、おすすめ観光地、遊べる、安く、激安、格安、週末、平日、3連休、お正月休み、年末年始、ゴールデンウィーク、GW、春休み、夏休み、お盆休み、冬休み、カップルに、家族で、1人で、子供が楽しめる、子供と、車で、バスで、船で、フェリー、飛行機、電車、近い、遠くない、周辺、宿泊、ホテル、旅館、温泉、ペンション、予約、パスポート、チケット、割引き、割り引き、クーポン、キャンペーン、お得、コンビニ、旅行会社、プラン、ツアー、バス、ピストンバス、高速バス、
全国子供と一緒にアウトドア | 子供向け屋内施設| 転職支援サイト新築、中古住宅、マンション結婚式場を探す
斎場、火葬場を探すパソコン教室、パソコンスクールを探す新車、中古車、事故車全国の温泉を探す
水子供養ができるお寺粗大ゴミ業者太陽光発電国内、海外宿泊予約
お出かけレポート トップに戻る