城島後楽園遊園地
(大分県の遊園地|城島後楽園遊園地|セントレジャー城島高原パークレポート)
城島後楽園遊園地 大分県の遊園地
大分県
城島高原
の遊園地
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)
のオフィシャルサイト
全国の各都道府県のホテル、ペンション、旅館(温泉)の宿を直接ご予約いただけます。
都道府県をクリックすることでピンポイントで目的地付近近くのホテル、旅館、ペンションを格安でお探し頂けます。
ホテル、ペンション、旅館などの宿泊施設の予約
■
北海道
■
東北地方
■
関東地方
■
信越地方
■
北陸地方
■
東海地方
■
近畿地方
■
中国地方
■
四国地方
■
九州地方
■
沖縄
北海道
青森
秋田
岩手
山形
宮城
石川
富山
新潟
福島
長崎
佐賀
福岡
山口
島根
鳥取
兵庫
京都
滋賀
福井
長野
群馬
栃木
茨城
熊本
大分
広島
岡山
大阪
奈良
岐阜
山梨
埼玉
千葉
鹿児島
宮崎
和歌山
三重
愛知
静岡
神奈川
東京
愛媛
香川
沖縄
高知
徳島
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)までのアクセス
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)の地図(グーグルマップ)
2500台 1台300円
ミニバンOK
入園料(パスポート)や園内での食事代などそこそこかかります
クーポン(割引き)あり
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)の
周辺の宿泊予約
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)周辺の天気予報
別府駅前 ホテルアーサー
別府駅西口前 ホテル フジヨシ
ホテルつるみ
別府 亀の井ホテル
別府温泉 シーサイドホテル 美松 大江亭(旧:シーサイドホテル美松)
別府温泉 杉乃井ホテル
セントレジャー城島高原ホテル
別府温泉 別府富士観ホテル
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)の評価
(主観ですので参考程度に)
城島後楽園遊園地
は大分県の温泉で有名な別府温泉の別府市鶴見岳の中腹にあり、結構な山道を登ってのたどり着く山の中の遊園地です。途中には鶴見岳の山頂に登るロープウェイの乗り場がありますので、大分県の観光の1つとしておすすめですね。天気の良い日はかなり良い景色が見られます。城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)の駐車場は段々畑のようになっていて広い平面駐車場ではなく所々にある感覚でどこに止めたら近いのか迷います。遊園地自体は九州エリアでもなかかな広く、イベントやショーなどに力を入れていて芸能人やお笑い芸人などのイベントがたくさんあります。アトラクションは絶叫マシンから子供用のアトラクションまで様々な乗り物があり、特に子供用の乗り物や子供が遊べる施設(砂場やままごとハウスなど)があるので子供が喜ぶ遊園地ですね。カップルや友人同士、家族連れなどでも楽しめるので幅広い年齢の方が楽しめます。
駐車場
アクセスのよさ
広さ
絶叫
食事
全体
ちょっと止めにくい
山の中腹にあるため
そこそこ広い
それほど絶叫さはない
適当にレストランがある
起伏があるため疲れやすい
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)は
大分県の家族で楽しめる遊園地
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)
のレポートです。
城島後楽園遊園地は別府市からでもかなり山を登る感じの位置にあります。
城島高原と書かれた看板を抜けると駐車場らしきものが見えてきます。
城島後楽園遊園地の駐車場
看板を見ると、遊園地、おもちゃ王国、ホテル、ゴルフ場の案内があります。
城島高原はリゾート化していて、宿泊も出来る城島高原ホテルもあります。
料金所で駐車料金を払います。
普通車300円
ですね。こういう遊園地の駐車場代としてはかなり安いです。
もうすぐで駐車場です。手前からどんどん満車になっていて止められなくなってくるので、奥に進みます。
やっと駐車場に止められました。このあたりの駐車場はまだまだ止められるみたいで空いていました。
駐車場から遊園地のゲートの方まで歩いていきます。といっても5分ほどなのでそれほど遠くないです。
いよいよゲート付近です。木製ジェットコースターのジュピターです。
城島後楽園遊園地(セントレジャー城島高原パーク)の有名ジェットコースターですね。
ここで遊園地のチケット(入園券)を購入します。
城島後楽園ゆうえんちのパスポートは年間乗り物乗り放題パスポートチケットは大人が9000円、子供が6000円です。
大分県内で何回か来られる人にはお得なパスポートですね。年間入園パスポートは大人3500円、子供1200円ですのでこちらでもいいですね。
いよいよ遊園地に入園します。はいってすぐの通りですね。
はいってすぐ左に城島おもちゃ王国がありますね。子供の夢の国です。
雨の日でも大丈夫なので、子供向けの屋内施設です。
くわしくは、
城嶋高原パーク、屋内遊園地
ゴーオンジャーのスペシャルライブショーのチケット売り場です。大人気のゴーオンジャーのライブが見られます。
有料なのが残念ですねー。
ハンバーガーショップがあります。遊園地にハンバーガーっていい組み合わせです。
おいしそうなハンバーガーがあります。ソフトクリームもあるようですね。夏休みの子供にはかなり売れるでしょう。
ゲームセンターの入り口です。遊園地に定番のゲームセンターです。アトラクションに疲れたり、ちょっと涼んで遊びたい人にはゲームセンターは良い休憩スポットです。屋内なので夏の日よけにもいいですね。
ジンギスカンが食べられるレストランのようですね。予算に余裕がある方は是非!
とりあえずどんどん奥に進みます。観覧車やジェットコースターが見えてきました。
1日何回か噴水ショーがあります。夜だときれいなイルミネーションできれいです。
ジュピターが見えてきましたね。手前はウォーターショットみたいものです。
観覧車、ジェットコースター、急流すべりです。どれに乗ろうか迷いますね。
こちらはニュートンというアトラクションです。足がぶらぶらなまま、上昇して一番上から落ちます。
高さがそれほどないので普通の怖さですね。自由落下式のふんわり感が好きな人にオススメですがあっと言う間に終わるので、乗り放題パスポートを持っている人向けですね。
ポセイドンという乗り物です。遊園地に定番の水しぶきを上げるアトラクションですね。
30メートルから落ちるのでなかなかの迫力です。夏はフードなしでずぶ濡れになるのかな?夏は涼しいアトラクションです。
子供用のゴーカートみたいな乗り物ですね。あんまり乗っている人がいない・・・。
ティッピンドッツアイスクリームというアイスクリーム屋さんです。ころころしたアイスがいっぱい入っているのでこれまた夏休みの子供達に大人気のアイスクリームですね。変わっているので試して見たい人にもオススメです。ティッピンドッツは最近どこにでも見かけるようになって来ましたが街中にあるよりはこういったテーマパーク系、レジャー施設系にある方が楽しい食べ物ですね。つぶつぶアイスクリーム?つぶつぶシャーベット?見た目はコロコロしていてかわいいです。
園内のマップです。ご覧のようにそこそこ広いです。大分県一の遊園地ですね。
ゴールデンウィークナイター営業の看板です。ゴールデンウィークだけでなく、セントレジャー城島高原パークでは、夏休み(お盆休み)、年末年始や連休などにはナイター営業を開催し、花火も上がる気合の入れようです。
いよいよアトラクションに乗ります。まずはゴーカートです。このゴーカートは大人気のアトラクションのため、乗り放題パスポートでも2回までになっているようですね。大人よりこどもが楽しめます。
ゴーカートの走っている時の道です。このゴーカートはレールがなく自由に運転できるためなかなかに楽しいです。
エンジン付きの車で子供でも運転できるのでハンドルだけ子供で大人がアクセルを踏んであげるということもできます。
園内の奥のほうにあるゴールドラッシュというジェットコースターです。まだそれほど並んでいないようですね。
乗ってみての感想ですが・・・大人には物足りないですね。並ぶほどではないようです。
シーストンバーンというぐるぐる回る乗り物です。こういった乗り物は子供が好きですね。
ままごとハウスです。もちろん子供向けですが、女の子用ですね。
ご覧のようになかなか楽しそうな感じではありますね。小さな女の子は時間も忘れて没頭しそうです。
外にはこんな感じで楽しそうな遊具があります。小さな滑り台などがあります。
かわいいコーヒーカップですね。
これは男の子向けの屋内施設です。男の子が好きそうなおもちゃがたくさんあります。
映像と椅子が動く迫力ある映画みたいな感じです。ちょっと違和感があるので酔いやすい人には向かないかな?
ウェーブスインガーというブランコです。これも良くあるアトラクションですが、ここは景色がきれいなので乗って周りの景色を楽しみましょう。でも、そこそこのスピードなので見て楽しむ余裕があるかは?ですが。爽快感はあります。
きれいな初夏の由布岳です。
お化け屋敷です。今回は入りませんでしたが、カップルなどでは定番ですね。
子供がいる家族はやっぱり考えてしまいますね。
ローラースレートコースターです。小さな子供用ジェットコースターですね。小さいジェットコースターですが楽しいです。
レールはこんな感じで小さいながらも爽快感がちょっぴりありますので子供には楽しいのではないでしょうか?
下に城島高原ホテルが見えますね。主にゴルフに来た人用だと思います。
普通の観光目的で来た人にはもちろん別府温泉や湯布院などの温泉ホテル、旅館などがおすすめですね。
ダビンチの振り子というよくあるアトラクションですが、どこで乗ってもそれなりに楽しめますね。
なんとセントレジャー城島高原パークではセグウェイが乗れます。アメリカで大人気で、日本上陸して一般の人でも乗れる場所はないので、こういった遊園地で乗れると楽しいですね。興味がある人は最新の乗り物セグウェイを体験してみましょう。乗り放題パスポートで乗れます。
園内を電車が入っています。
さらに小さな子供用のほのぼのアトラクションがたくさんあります。
珍しいことに屋内の砂場があり、たくさんの砂遊び道具が置いてあります。子供がアトラクションに飽きたらここで遊ばせるのもいいかもしれないですが、ちょっともったいない気もしますね。
ダイヤブロックワールドです。ダイヤブロックで遊べる屋内施設になっています。
スーパーLSコースターです。ダブルスクリューコースターです。昔はかなりのジェットコースターだったのですが、今では古いタイプと感じるようになって来ましたが、子供にはなかなか刺激的なジェットコースターですね。
城島後楽園遊園地のジェットコースター
セントレジャー城島高原パークの売りのアトラクションの木製コースターのジュピターです。
ギシギシと揺れる恐怖感があり、この遊園地一のジェットコースターなのは間違いなく、大人でも刺激的で楽しいです。
ジュピターのレールです。高さなどがあまりなく規模はそこそこですね。
関西にあるナガシマスパーランドのホワイトサイクロンの木製コースターの刺激度と爽快感よりは2,3割落ちでしょうか?
ナガシマスパーランドレポートはお出かけレポートよりどうぞ
ジュピターに乗りながら撮影です。アップダウンの落差があまりないので爽快感がそれほどないのが残念です。
あと10メートル高さがあれば・・・。
水しぶきをあげるジェットコースターのポセイドンです。
ドーンと水に突っ込む時の衝撃はなかなかですね。落ちる時の落下の爽快感もなかなかです。
乗った後は桟橋で水しぶきを体感しましょう。
城島後楽園遊園地からの展望
きれいな景色です。天気が良ければ由布岳や鶴見岳などがくっきり見えて気持ちいいです。
セントレジャー城島高原パークではヘリコプターの遊覧飛行ができます。
料金は高いですが、天気が良いといい思い出になると思います。
カップルにおすすめのアトラクション?パンジージャンプのような感じです。結構怖いですよ。
城島後楽園遊園地の足湯
アトラクションや歩くのに疲れたら足湯があります。夏場よりも冬場にうれしいですね。
足湯を楽しみながら観覧車を見るとゴンドラがないものがあります。
高所恐怖症の人には向かないですが、気持ち良さそうです。
クレープ屋さんですね。大人気で行列ができていました。
城島後楽園遊園地の屋内遊園地
歩いていると屋内遊園地らしき建物があったので入ってみてびっくりです。
かなり本格的な屋内遊園地でアトラクションにあまり乗れない小さな子供さんにはうれしい屋内施設ですね。
雨でもここだけでも来られるほどの規模です。
小さな子供がたくさん遊んでいます。ふわふわ遊具に加えて知的玩具などもあり、一日中楽しめます。
だいたい3つほどに区画分けされて子供たちの年齢などに合わせて遊べる施設になっています。
遊ぼうランドだけは有料ですが、なんと入場制限がかかるまでは、無制限で遊ぶことができますのでとてもお得です。
年齢はそうですね〜4歳ほどからだと楽しめるんではないでしょうか?
螺旋の滑り台もあります。こういうの子供大好きですよね。ここに上がるためには3歳ほどだときついですね。
上れないことはないですが・・・。
定番のボールプールです。実際のところあまり人気なかったかもしれませんが、はまっている子供はいました。
このような雨でも遊べる施設があるのはとてもうれしいことです。
これは・・・テレビで見たことありますね。
球体の中に人が入って坂道をゴロゴロ下る乗り物です。
名前はゾーブというようですね。
2タイプあるようです。ウェットタイプとハーネスタイプですね。
この球体に入って楽しむ乗り物は全国でも珍しいのではないでしょうか?
ある意味、絶叫アトラクション?
ご覧のように無料でスペシャルゲストとして有名人や芸能人、お笑い芸人が来て楽しませてくれます。
こういうイベントものに結構力が入っていますね。これだけで来たいと思わせるくらいです。
セントレジャー城島高原パーク(旧:城島後楽園ゆうえんち)は、絶叫アトラクションなどはほとんどないものの、子供向けの施設やアトラクションなどが充実していて、子供が楽しめる遊園地になっていると思います。毎週のように有名人を呼んでイベントをし、お客さんを呼ぼうというのがわかります。九州でもそれほど遊園地はないので、遠くからでも大分県の観光地の1つとして楽しむならおすすめできますね。
城島高原、城島遊園地周辺の観光、お出かけスポット
[大分県]やまなみ牧場
大分県のほのぼの無料牧場
[大分県]うみたまご(大分マリーンパレス水族館)
大分県唯一のイルカショーもやっている水族館
[大分県]アフリカンサファリ
大分県唯一の動物園&サファリパーク
[大分県]ハーモニーランド
サンリオキャラクターいっぱいの子供のための遊園地
[大分県]セントレジャー城島高原パーク
大分県一の絶叫マシンいっぱいの遊園地
[大分県]別府地獄めぐり(坊主地獄)
誰もが知っている別府温泉エリアにある観光スポット
[大分県]くじゅう花公園
絶景の山々に囲まれた花のテーマパーク
[大分県]ガンジーファーム
ソフトクリームがおいしい有名スポット
その他のお出かけレポート、口コミレポートなどは以下からどうぞ
このホームページは
サーチコンビニ
の一部となっていますので、
上から入って
お出かけレポート
よりどうぞ!!
他にもたくさんの絶景スポットや宿泊施設、テーマパークや遊園地、公園などなど
たくさんのレポートが更新中です。
週末、混雑、空いている、穴場の、おすすめスポット、おすすめ観光地、遊べる、安く、激安、格安、週末、平日、3連休、お正月休み、年末年始、ゴールデンウィーク、GW、春休み、夏休み、お盆休み、冬休み、カップルに、家族で、1人で、子供が楽しめる、子供と、車で、バスで、船で、フェリー、飛行機、電車、近い、遠くない、周辺、宿泊、ホテル、旅館、温泉、ペンション、予約、パスポート、チケット、割引き、割り引き、クーポン、キャンペーン、お得、コンビニ、旅行会社、プラン、ツアー、バス、ピストンバス、高速バス、
全国子供と一緒にアウトドア
|
子供向け屋内施設
|
転職支援サイト
|
新築、中古住宅、マンション
|
結婚式場を探す
斎場、火葬場を探す
|
パソコン教室、パソコンスクールを探す
|
新車、中古車、事故車
|
全国の温泉を探す
水子供養ができるお寺
|
粗大ゴミ業者
|
太陽光発電
|
国内、海外宿泊予約
車で行くおでかけレポートのトップに戻る