パークプレイス大分のアクセス情報、パークプレイス大分は大分県、大分市のデートに遊びに家族でも楽しく遊べるショッピングセンター

パークプレイス大分のアクセス、駐車場、施設情報

パークプレイス大分の駐車場と施設の様子


パークプレイス大分のデータ
全国の各都道府県のホテル、ペンション、旅館(温泉)の宿を直接ご予約いただけます。
都道府県をクリックすることでピンポイントで目的地付近近くのホテル、旅館、ペンションを格安でお探し頂けます。

ホテル、ペンション、旅館などの宿泊施設の予約

北海道
東北地方
関東地方
信越地方
北陸地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄
北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島

パークプレイス大分の評価(主観ですので参考程度に)

パークプレイス大分は、大分市の郊外にあり、大銀ドームと呼ばれる大分のサッカーチームのトリニータの本拠地のすぐ近くにできたイオン系の大型ショッピングセンターです。トリニータの試合がある時は、大銀ドームの駐車場がすぐにいっぱいになるのですべてパークプレイスに流れて周辺は大変な混雑になるので、その時だけは行かない方がいいかもしれません。普段の週末や連休などでも午後からはかなりの混雑をし、駐車場を探すだけで疲れるほどなので、パークプレイスに行くと決めている場合は午前中の到着をおすすめします。少し遠い臨時駐車場か、道路を挟んであるケーズデンキ、セブンイレブンなどに止めて行く裏技?もありますが・・・。パークプレイスに止めていることにクレームをつけないということは、パークプレイスにも集客効果の恩恵があるのでしょう。それほど大混雑する大分では大人気のスポットです。買い物に行くというより遊びに行く人がほとんどで家族連れが多いのが特徴ですね。施設自体はそれほど大きくはなく広くもない感じなのですが、ちょこっと買い物してぶらぶらして、食事して映画を見たりゲームセンターで遊んだりするのには適しているといった感じです。



駐車場 アクセスのよさ 広さ トイレ 食事 全体
止められる台数は多いが止めにくいのが残念 立地が良い それなりに広い 大型商業施設だけに○ かなり多く豊富 ゆっくりすれば一日いられる



パークプレイス大分は家族でも遊べる人気のスポット

 パークプレイスの大人気の秘密はなんなんでしょう?悪く言えばただの郊外型ショッピングセンターで全国的に見れば珍しくありませんし、規模的にもものすごく大きくはないですし、特別な何かがあるわけではないのですが、これはきっと大分県の県民性というか特徴が出ている感じです。ほとんどの人は県外に出ることはないので、自然と大分県内だけの行動範囲になります。大分県は高速道路が不便ですし、県外に出るには相当な距離を走らなければいけません。隣接している宮崎県は日帰りで行けないほど遠いですし、熊本県も数時間必要です。福岡県にも市内からですと3時間弱かかるということもあり、県外から入ってくる人もいない替わりに出る人も少ないようです。物流も悪く感じられ、大分県内には全国的に有名なチェーン店などがあまりありません・・・。レストランと言えばジョイフルがコンビニ並みに存在し、スーパーと言えばマルショクがほとんどです。

 そんな大分県には遊べる場所も限られ、自然と同じ場所にしか行かなくなり、週末になれば気軽に無料でアクセスできる、パークプレイスが人気なのでしょう。ショッピングとレジャーと食事が同時に存在し安上がりなのかもしれません。

パークプレイス大分への車でのアクセス

パークプレイスへはほとんどの人が車でのアクセスとなっているようです。大分市内からでしたら、30分もかからずに来られるくらいですが、それも渋滞と混雑具合次第ですね。ホームページには高速から5分とか市内から15分とか書いてありますが、車がいなければそれくらいでしょうか?

パークプレイス大分の駐車場


 
パークプレイスの正面駐車場を上から見たところです。あと屋上駐車場と地下駐車場がありますが、一番止めにくいのは、写真のある正面駐車場と屋上駐車場でしょうか?混雑し始めると誰もが我先にと空きそうな場所で待機しています。本当に邪魔ですし、そんな醜い争奪戦をしたくないので私は流れるまま空いてる場所を探します。駐車場を3周くらいして空いていなければ帰ります。そういったことが何度もあるので、あまりパークプレイスに魅力を感じないですし、できれば行きたくないというのが本音です。ショッピングセンター大好きな私が嫌というのには訳があり、このパークプレイスの駐車場の作りが止めにくいからです。午前中などの比較的空いている時間帯でしたら問題ないのですが・・・。



 
パークプレイスのレストランの建物を見たところです。スターバックスもありますね。観覧車もありますが、期間内にしか動いていないので注意が必要です。

 
パークプレイス内はイオン系のショッピングセンターのように吹き抜けになっています。2階建てで規模も大きくなく快適に買い物はできますね。


パークプレイス内のゲームセンターです。カプコンのゲームセンターみたいですね。UFOキャッチャーやメダルゲームなどたくさんのゲーム機があるので家族連れやカップルで賑わっていました。


屋上?の観覧車がある場所ですね。子供用品や子供が遊べる有料施設などがあります。

 
子供が遊べる屋内施設です。すべてが安全な遊具なので気軽に安心して遊ばせることができます。
屋上の子供の屋内施設は閉園しています。

パークプレイス内だけでなく、外にも大型店舗があります。道路を挟んでしまいますが、ホームセンターのナフコや家電量販店のヤマダ電機などがあります。

パークプレイス大分は大分市内では一番の人気スポットではないでしょうか?

パークプレイスのレポート その2

パークプレイス大分のアクセス


パークプレイス大分へのアクセスは、大分市街からですと、10号線を南下する感じになります。
高架が目印で、奥にマルショクが見えます。手前を左折します。


左折してなだらかに進むとまた高架(先ほどと同じ道路)が見えてきて、大分市街への案内があります。
高架のすぐ手前を左折します。


パークプレイス大分へはこの道路に合流します。


合流するとここから南大分バイパスになります。パークプレイス大分や大銀ドームはここからです。
ここからの道路は信号もなく2車線ありとても快適に走れますが、注意が必要です。
結構な確立で白バイがパトロールしているからです。気をつけましょう。


すぐにトンネルに入ります。


トンネルを抜けるとすぐに大分スポーツ公園という案内板がありますが、ここは同じ方向なので左折します。


左折した後また左折です。目印は、大分スポーツ公園と運転免許センターです。


無事に案内どおり進むとなにやらいろいろな看板が見えてきますので、ここからがパークプレイス大分の入り口です。


入り口までは右折レーンがあるため迷うことはないでしょう。
言い忘れましたが、パークプレイス大分はイオングループです。大型のイオン系はほとんどが「イオンモール」ですが、パークプレイス大分は違いますね。

パークプレイス大分へのお出かけの日は注意ですが、トリニータの試合の日は行かないほうが良いでしょう。
かなりの大混雑で、駐車場も止める場所がなくなるほどになります。

トリニータサポーターの方が多いためパークプレイスに止める人が多く、この日だけは駐車場止めるには大混雑を知っていてもかなりの労力が必要です。

パークプレイス大分の駐車場



この日は平日ということもあり空いていました。
入ってすぐに右に入りましたが、止めるのを確実な方、スムーズに止めたい方、ジャスコ側でも良ければ左側に進むと結構空いているので、駐車場の混雑が嫌な方におすすめです。


パークプレイス大分の右側2段目の駐車場です。ぐるっと回りましたが一杯でした。


次は3段目に向かいます。パークプレイス大分の駐車場は複雑で止めにくいため個人的には嫌いです。


3段目の方は向こう側に進みます。左も右もパークプレイス大分の施設です。
映画館やダイソーなどはこのあたりの止められれば早いです。奥の右側や右側の施設の反対にも駐車場があります。


ここはパークプレイス大分の屋上になります。ここの駐車場にでも止められれば早いのですが・・・。
映画館の人たちが多いとどうやら混雑するようです。


ずーっと進むとジャスコの手前まで来てしまいました。このあたりはガラガラです。


面倒なのでジャスコ側から散策することにしました。駐車場も空いていましたが、ジャスコも空いていました。


ケイタイショップもあります。こちらも空いています。

パークプレイス大分のジャスコ側子供の屋内遊園地



ジャスコの奥には子供が遊べる屋内遊園地、屋内施設があります。


モーリーファンタジーには子供用のUFOキャッチャーなどのゲーム機があります。


こちらはメダルゲームですね。


奥にはわいわいぱーくという子供用の有料屋内施設があり、子供が安全に遊べるようになっています。


定番のボールプールやチューブ型の滑り台などがあります。





ちなみにこちらは同じ近くにあるマット式の遊べるスペースです。ちょっとしたおもちゃもあり、あかちゃんなどに良いと思います。


ジャスコを散策した後で、専門店街を抜けていきます。
今回は専門店街、アウトレット街はスルーします。


パークプレイス大分の飲食店街に向かうことにします。


パークプレイス大分には大型のスポーツショップもあります。


すぐ近くにカプコンのゲームセンターがあります。


ほとんどがUFOキャッチャーですね。


大型のUFOキャッチャーからメダルゲームまで幅広くあります。


子供向けの乗り物などもあります。


カプコンの奥にジャスコ側とまた違った子供向けの屋内施設があります。


時間制になっていて、それほど高くないのでちょっと遊ばせられます。


遊具を見ると小さなお子さんでも楽しめるスペースになっています。


保護者の方はこちらから見ていることができます。
左側にトランポリンがあります。

パークプレイス大分のレストラン、食事



お昼時なので、食事に向かうことにします。

 
焼肉やオムライスなどおいしそうなレストランがありますが、今回は子供もいるのでフードコートの方に。


カプリチョーザもありますがここの店は2度といかない・・・説明はなしで。


フードテラスに来ました。ここで食事をすることにします。


あまり広くはないですが、ちょっと違った空間になっています。

 
椅子は子供に合わせて低くなっています。このエリアだけですが、ありがたいですね。


かわいいキッズプレートです。デザート、ジュースもついています。
これで安かったら・・・。


食事をしてから屋上の方に向かいます。ここには映画館やダイソーなどちょっと違うショップが並んでいます。


芝生ではないですが、子供を遊ばせられるので良いですね。


左側には大きな滑り台があります。3歳からOKのようです。
正面の大きな滑り台は見ていて安全です。下でブレーキがかかるので落ちることはありません。


以前はなかったボールすくいなどがあります。


ちょっと違う角度からです。チューブ型の滑り台が2つあります。子供にはとても楽しいことでしょう。


小さな小さな滑り台。かわいい滑り台があります。


奥には水遊びができる場所があります。まだ寒い時期なのにさすがは子供ですね。


こちらもため池のようなプールのような場所です。


淵にも水が流れているため子供は触り放題、びしょびしょになっています。


パークプレイス大分の3階から下を見た所です。奥には噴水があり定期的に噴水があがります。


駐車場はジャスコ側から降りたので、今度は屋上から歩きます。


パークプレイス大分の専門店街、映画館方面は大混雑ですね。1台も空いていません。


パークプレイス大分の位置です。青は高速道路です。奥の丸いのが大銀ドームです。

パークプレイス大分は何度も行きますが、駐車場はかなり広い(大小様々)のと専門店街もそこそこ多い、映画館もあったりと総合的な大型複合商業施設です。ただ、すべてが整理されていなく、使い勝手の悪さが目立ちなぜか疲れます。
ショッピングや遊びなど少し中途半端な感じを受けました。また新たにレポートしたいと思います。

別府観光 周辺関連レポート

[大分県] 別府地獄めぐり 地獄めぐりは様々な湧き出る温泉を見て楽しむ観光スポット
[大分県] 別府ホテルフジヨシ 別府駅真横にある激安ホテル。安くて立派なホテル
[大分県] 別府タタミゼ 別府市にあるちょっと小洒落たレストラン。カップルなどにおすすめ。
[大分県] 城嶋遊園地 絶叫マシンから子供向けまでたくさんのアトラクションとショーが見もの。
[大分県] 別府ラクテンチ 完全子供向けほのぼの遊園地で、立派な吊り橋があり絶景スポット。
[大分県] 志高湖 別府から近い湖でたくさんの鯉がありボートやキャンプも楽しめる。
[大分県] 鶴見岳 ロープウェイで標高1300メートルの絶景スポットへ。
[大分県] 十文字原展望台 別府を見下ろす位置にある大分県随一の夜景スポット。
[大分県] うみたまご イルカやアシカのショーもある水族館で別府市から近い場所にある。
[大分県] 高崎山自然動物園 サルがたくさんいる場所で食事時間は圧巻。うみたまごとセットで。
[大分県] アフリカンサファリ 大分県唯一の動物園&サファリパーク。かなりの高低さで楽しめる。
[大分県] ハーモニーランド 女の子向けサンリオ遊園地。ショーやアトラクションなどがある。
[大分県] 九重夢大吊り橋 日本一の吊り橋で絶景スポットでもある。滝もあるので癒される。
[大分県] やまなみ牧場 無料で楽しめるほのぼの牧場。ちょっとした立ち寄りスポット。
[大分県] ガンジーファーム ソフトクリームで有名な牧場で遠くから来る人も多い。
[大分県] 原尻の滝 東洋のナイアガラと呼ばれる滝で近くには吊り橋もある。
[大分県] くじゅう花公園 花でいっぱいのテーマパーク。久住連山の山並みも美しい場所。
[大分県]田ノ浦ビーチ 無料で利用できる海岸、子供が遊べる遊具もある




パークプレイス大分以外の
その他のおでかけスポット、おでかけ口コミレポートなどは以下からどうぞ


サーチコンビニ

このホームページはサーチコンビニの一部となっていますので、
上から入ってお出かけレポートよりどうぞ!!
他にもたくさんの絶景スポットや宿泊施設、テーマパークや遊園地、公園などなど
たくさんのレポートが更新中です。


週末、混雑、空いている、穴場の、おすすめスポット、おすすめ観光地、遊べる、安く、激安、格安、週末、平日、3連休、お正月休み、年末年始、ゴールデンウィーク、GW、春休み、夏休み、お盆休み、冬休み、カップルに、家族で、1人で、子供が楽しめる、子供と、車で、バスで、船で、フェリー、飛行機、電車、近い、遠くない、周辺、宿泊、ホテル、旅館、温泉、ペンション、予約、パスポート、チケット、割引き、割り引き、クーポン、キャンペーン、お得、コンビニ、旅行会社、プラン、ツアー、バス、ピストンバス、高速バス、
全国子供と一緒にアウトドア | 子供向け屋内施設| 転職支援サイト新築、中古住宅、マンション結婚式場を探す斎場、火葬場を探すパソコン教室、パソコンスクールを探す新車、中古車、事故車全国の温泉を探す全国お土産情報水子供養ができるお寺粗大ゴミ業者太陽光発電国内、海外宿泊プラン、ツアー予約ほのぼのマガジン